3/18(月)

つないでつるして

 1・2年生が図工で制作した作品。ひもやテープをレーザービームに見立て,みんなで協力して救ったそうです。007の映画に出てきそうな部屋になりました。

3/14(木)

ありがとう・お別れ会

 6年生の卒業を祝う「ありがとう・お別れ会」を行いました。全校児童でレクリエーションをしたり,6年生への手作りのプレゼントをわたしたりして,楽しい時間を過ごしました。6年生の卒業が目前に迫ってきました。

3/14(木)

卒業式の花

 卒業式会場会場用に育ててきた花が見頃を迎えようとしています。3/22(金)の卒業式当日には,ちょうど満開を迎えそうです。用務員さんが,種まきから心をこめて育ててくださいました。感謝!!の一言です。

3/13(水)

卒業式予行

 3/22(金)の卒業式に向けて予行を行いました。卒業証書授与や呼びかけ,歌など子供たちは精いっぱいがんばり,これまでの練習の成果を見せてくれました。3/22(金)は地域の皆様もお誘い合わせの上御来校いただき,卒業生の門出を祝ってくださるようお願いいたします。

3/12(火)

半成人式

 4年生が半成人式を行いました。6人の4年生がそれぞれの夢について,保護者の前で堂々と発表してくれました。発表の後は,保護者への手紙で感謝の気持ちを伝えるなど,感動の半成人式となりました。4年生の子供たち,夢の実現に向かってがんばれ!!

3/11(月)

東日本大震災発生13年

 東日本大震災が発生して13年目の今日,震災発生時刻(午後2時46分)に,全校児童で黙祷を捧げました。被害に遭われた地域の1日も早い復興と犠牲になられた方々の御冥福を心からお祈り申し上げます。

3/8(金)

お別れ遠足

 今里小と合同でお別れ遠足を行いました。村のスクールバス等を利用して,タイヨー朝仁店でセルフレジを使っておやつを買い,あかさき公園でレクリエーションをしたりお弁当を食べたりしました。その後,大和村役場近くの国指定天然記念物「オキナワウラジロガシ」を見学しました。たいへん充実したお別れ遠足となりました。

3/6(水)

おすすめの本

 今月のおすすめの本。6年生からのおすすめは「ゴリラ図鑑」。ゴリラのことがよく分かるおもしろそうな本ですね。

3/5(火)

キビ畑を耕していただきました。

 現在,小学校前の道路の改修工事を行っている(株)心拓様の御厚意により,本校敷地内にあるキビ畑を耕していただきました。この畑は土が硬く耕すのに毎年苦戦していました。おかげさまでいい状態で植付を行うことができそうです。心拓の皆様,誠にありがとうございました。

3/5(月)

国土交通事務次官賞受賞!!

 本校4年生が2023年度土砂災害防止に関する絵画・作文コンクールの作文・小学生の部で国土交通事務次官書を受賞しました。大島支庁建設部の皆様が来校し,伝達式が行われました。名音の子供たちのがんばりに拍手!!

3/1(金)

黒糖作り

 先日収穫したサトウキビで,黒糖作りを行いました。大和村産業振興課から圧搾機をお借りして,サトウキビを圧搾すると,たくさんのキビ汁を搾り出すことができました。産業振興課の皆様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

2/28(水)

卒業式合同練習が始まりました

 卒業式合同練習の1回目を行いました。これまで各学級で歌や呼びかけなどを少しずつ練習しており,初めて全校児童で練習しましたが,子供たちの態度もすばらしいものでした。5人の卒業生の門出を祝う心に残る卒業式になるようにみんなでがんばります。

2/27(火)

おすすめの本クイズ大会

 本日,朝の活動は読書タイム。図書・掲示委員会の子供たちが,ロイロノートを使って,おすすめの本クイズを作り,「おすすめの本クイズ大会」を行いました。ヒントを頼りに何とか友達のおすすめの本を当てようと,たいへん楽しい時間となりました。

2/26(月)

サトウキビの収穫

 5・6年生が校内で育てていたサトウキビを収穫しました。収穫したサトウキビを使って,3/1(金)に黒糖作りを行う予定です。

2/25(日)

公民館講座合同閉講式

 公民館講座の合同閉講式が行われました。本校の児童全員が「読書賞」を受賞し,代表で6年生が賞を受け取りました。また本校教諭と児童が三味線や島唄講座で学んだ成果を発表しました。

2/22(木)

児童総会

 児童総会を行いました。「名音小学校をよりよくするために取り組みたいこと」を議題に,活発な意見交換がなされました。自分の意見を積極的に発表する姿は立派でした。

2/22(木)

ふれあい読書

 今日の朝の時間は「ふれあい読書」。図書・掲示委員会の子供たちが,各学級に分かれて読み聞かせを行ってくれました。大型絵本を使ったり読み方を工夫したりして低学年の子供たちも上手に読んでいましたよ。

2/21(水)

ど根性インパチェンス

 落ち種から育ったと思われるインパチェンスが側溝の網から顔を出し,きれいな花を咲かせています。根性のあるたくましいインパチェンスです。

2/20(火)

クロッキー

 毎月第3月曜日8:25~8:40はクロッキーの時間。写真は6年生12月の作品です。高学年になると描写力がだいぶ向上しており,細かい部分までていねいに描けています。

2/16(金)

なわとび発表会

 なわとび発表会を行いました。これまで練習してきた成果を出そうと,持久跳びや二重跳びなどの技能跳び,長縄エイトマンなどに挑戦しました。最後には,保護者もいっしょに長縄エイトマンを行いました。お父さんやお母さん方がとても上手に跳んでいてびっくりすることでした。

2/16(金)

ふれあい給食

 保護者をお招きして「ふれあい給食」を行いました。本日のメニューは「麦ごはん」「牛乳」「冬野菜の味噌汁」「鶏そぼろ」でした。大人数で食べる給食は,いつもよりおいしく感じました。参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

2/15(金)

新1年生体験入学

 来年入学する新1年生を迎えて,体験入学を行いました。一緒に歌を歌ったり,レクリエーションをしたりして1・2年生といっしょに楽しい時間を過ごすことができました。入学式が楽しみです!!

2/15(木)

スピーチ

 6年生が国語の学習でスピーチを行いました。テーマは「食糧自給」「多様性」「動物愛護」「魚釣り」「ボランティア」などさまざま。自分が考えていることを自分の言葉で友達に一生懸命伝えようとする姿がとても素敵でした。

2/14(水)

アマミアセビ

 校内にあるアマミアセビの木に花が咲き始めていました。白くてかわいい花です。満開になりましたら,また紹介したいと思います。

2/14(水)

スモモの花が咲き始めました。

 本校ではヒカンザクラが満開を迎えていますが,校内のスモモの木にも花が咲き始めました。昨年収穫したスモモはジュースにして皆でおいしくいただきましたが,今から収穫が楽しみです。

2/13(火)

音楽タイム

 本日の音楽タイムは1・2年生の発表。「なべなべそこぬけ」「あんたがたどこさ」「春が来た」「こぐまの二月」を披露してくれました。最後には,子供たち全員で「なべなべそこぬけ」を歌ったり体を動かしたりして楽しみました。

2/9(金)

ヒカンザクラ

 校内のヒカンザクラが満開間近となっています。本校では,ヒカンザクラをバックに全校児童と職員で卒業記念の写真を撮影することが恒例となっています。少しずつ春の足音が聞こえてきました。

2/8(木)

追い出したい鬼

 1・2生が自分の追い出したい鬼を描きました。上段左上→上段右→下段左→下段右の順に「牛乳嫌い鬼」「いじけ鬼」「泣き虫鬼」「泣き虫鬼」「好き嫌い鬼」「宿題しない鬼」です。しっかり鬼を追い払うことができたでしょうか。

2/7(水)

ボランティア活動

 3学期になり,朝の自主的参加によるボランティア活動が始まっています。寒い朝でしたが,子供たちが一生懸命校庭の草取りを行いました。自ら考え行動しようとする子供たちの輪が少しずつ広がっています。

2/6(火)

タブレット端末を使って

 1時間目,1年生算数の学習の様子です。子供たちは,タブレット端末のドリル学習アプリを使って,これまで授業で学んだことを復習していました。1年生も上手に使うことができるようになっています。

2/4(日)

村PTA研究大会

 大和村PTA研究大会が行われました。演題「子どもに見られる異変(ゲーム・スマホの長時間使用と睡眠不足が原因?)」の増田クリニック院長,増田彰則氏による講演では,スマホの長時間使用と睡眠不足の影響についてたいへん興味深いお話を聴くことができました。

2/2(金)

大和村小学校4校集合学習

 本年度3回目の集合学習が行われました。低学年は「奄美の動植物クイズ」「三味線・島唄教室」,中学年では「開饒神社・磯平パーク見学」,高学年では「がん教育」「大和村の記念紙幣作り」など,日頃できないたいへん充実した学習を行うことができました。

2/1(木)

アカギの剪定

 教育委員会の環境整備事業で,アカギを剪定していただきました。伸びすぎた枝をきれいに切っていただき,たいへんすっきりしました。御協力いただいた関係の皆様,誠にありがとうございました。

1/31(水)

長縄エイトマン

 本日のスポーツタイムでは,長縄エイトマン(連続8の字跳び)にチャレンジしました。1年生も上学年に交じって上手に跳んでいました。

1/30(火)

村教育委員会訪問

 村教育委員会訪問が行われました。授業参観では,1・2年生が村内の小学校とリモートでつながり,地域にある好きな物や好きな場所をお互いに発表し合いました。子供たちは,村内の小学生と楽しそうに交流していました。

 村教委の皆様,御多用中お越しいただき誠にありがとうございました。

1/26(金)

読み聞かせ会

 昼休みに図書・掲示委員会の子供たちが紙芝居の読み聞かせ会を行ってくれました。題名は「がいこつめがね」。骨の大切さを教えてくれる楽しいお話でした。

1/26(金)

ふれあい給食

 昨日の「食に関する授業」の後,栄養教諭の先生と子供たちでいっしょに給食を食べました。メニューは,「麦ご飯」「牛乳」「鶏汁」「油そうめん」「さつまパイ」でした。みんなで楽しくおいしくいただきました。

1/25(木)

食に関する指導

 学校給食週間に合わせて,栄養教諭が来校し食に関する授業を行ってくださいました。1・2年生は給食で使われている食材を「からだをつくるもの」「熱やエネルギーになるもの」「体の調子をととのえるもの」に仲間分けすることをとおして食の大事さを学びました。

1/25(木)

ふれあい読書

 今朝の活動は「ふれあい読書」。保護者が1・2年生に読み聞かせを行ってくださいました。子供たちは,たいへん集中して聴いており本の世界に入り込んでいるようでした。お忙しい中,御協力いただきありがとうございました。

1/24(水)

おいしいかったよ! サツマイモ!

 中井さんから御厚意でいただいた苗を植えて収穫したサツマイモを蒸かして職員と子供たちでおいしくいただきました。甘くてほくほくのサツマイモに子供たちも満足そうでした。中井さんの御厚意に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

1/24(水)

学校給食週間 読み聞かせ

 今週は学校給食週間。昼休みに図書・掲示委員会児童が,絵本「給食室のいちにち」の読み聞かせを行ってくれました。給食室でどんな仕事をしているのかとてもよく分かるお話でした。

1/24(水)

長さの学習

 2年生が1m定規を使って廊下の長さを調べていました。これは算数「長さ」の学習の1こま。1mの長さの感覚を習得することを主なねらいとしています。

1/23(火)

食に関する読み聞かせ

 1月24日から30日までの1週間は「学校給食週間」です。本校でも食に関する児童会の発表や養護教諭による講話等を行いました。本日は図書館司書による食に関する読みせを行いました。子供たちには,生き物の命をいただいていることに感謝する気持ちを忘れないでほしいと思います。

1/23(火)

「名音の自慢」

 1・2年生が生活科の学習で自分の好きな名音の自慢を写真に収めました。これは県道沿いにある「ふぅわた石」。横から見た姿がゴリラの横顔に似ていることから「ゴリラ岩」とも呼ばれています。

1/22(月)

今年の目標

 6年生2人の今年の目標です。「規則正しい生活」「時間に余裕をもつ」とても大事なことですね。今年1年目標が達成できるようにがんばりましょう!!

1/19(金)

のん俳句会1月の作品

 のん俳句会,1月の6年生作品。正月は自宅でゆっくり過ごせたようです。

1/18(木)

大谷選手からグローブが届きました

 メジャーリーガーの大谷選手が全国の小学校に寄贈したグローブが,名音小にも昨日届きました。大谷選手モデルのグローブと大谷選手からのお手紙に,子供たちも興味津々の様子でした。

1/16(火)

全校給食復活!!

 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い,これまで給食は学級ごとに教室で食べてきましたが,本日から全校給食を復活させました。これから全校児童いっしょに楽しく給食の時間を過ごしていきたいと思います。

1/15(月)

工事中です

 本校正門近くで側溝工事が行われています。現在,重機も入って工事が行われていますので,名音小へお越しの際,御不便をおかけすることがあるかもしれませんが,よろしくお願いします。

1/13(土)

ビオラの移植

 ビオラの苗を大きなポットに移植しました。卒業式・入学式の会場を彩る花をこれから大事に育てていきます。きれいな花がたくさん咲きますように!!

1/13(土)

ダイコンとシイタケの収穫体験

 PTA会長の御厚意で,福元盆地で育てているダイコンの収穫を体験させていただきました。立派に成長した福元ダイコンと格闘しながらたくさん収穫することができました。また,シイタケの収穫体験もさせていただきました。子供たちにとってたいへん貴重な機会となりました。PTA会長をはじめ御協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました!!

1/12(金)

そろばん

 今,4年生は算数でそろばんの学習を行っています。繰り上がりや繰り下がりのあるたし算・ひき算の仕方はどのようにすればよいのかを考えながら,そろばんに向き合っていました。

1/11(木)

校長研修会

 本校を会場に大和村校長研修会が行われました。研修会の中では,授業参観も行われました。この研修で学んだことを今後の学校経営に生かしていきたいと思います。教育長をはじめ関係の皆様,お疲れ様でございました。

1/10(水)

スポーツタイム

 朝のスポーツタイムで縄跳びの練習を行いました。2/16(金)に実施予定の「縄跳び発表会」に向けてこれから練習を続けていきます。

 

1/9(火)

3学期が始まりました

 3学期初日,始業式終了後,大掃除を行いました。子供たちは皆一生懸命大掃除に取り組み,3学期のスタートを気持ちよくきることができました。3学期も職員と子供たちで力を合わせがんばります!!

1/5(金)

冬休み学習教室(3日目)

 冬休み学習教室の3回目,低学年は硬筆,中・高学年は毛筆で書き初めを行いました。講師の話をよく聞いて,子供たちは真剣に取り組んでいました。

1/4(木)

明けましておめでとうございます

2024年が幕を開けました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。写真は,奄美新聞社年賀状コンクールで優秀賞を受賞した本校1年生の作品です。受賞おめでとう!!

12/28(木)

よいお年をお迎えください

 令和5年も仕事納めの日になりました。本年も保護者や地域,関係の皆様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。皆様,よいお年をお迎えください。

12/26(火)

冬休み学習教室2日目

 大和村冬休み学習教室の2日目,餅つき体験が行われました。石臼と杵を使ってみんなで餅をつき,丸めて試食まで行いました。冬休みならではの貴重な体験を行うことができました。

12/25(月)

冬休み学習教室

 大和小学校で冬休み学習教室が行われ,本校児童も参加しました。この日は,課題帳やたこ作り等が計画されています。他校の児童と交流しながら,楽しく充実した学習が行われていました。

12/24(日)

サンタクローク作戦

 クリスマスイブのこの日,地域おこし活動を展開している「名音大学」の皆さんが「サンタクロース作戦」を行いました。名音小学校の子供たちの自宅を1軒ずつ回り,クリスマスプレゼントを渡してくださいました。名音大学の皆さん,毎年子供たちのためにありがとうございます!!

12/22(金)

しめ縄

 10/14(土)に青壮年団の皆さんに御指導いただき子供たちと職員で作ったしめ縄を正面玄関に飾りました。いよいよ正月がやってきます。

12/22(金)

2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。代表児童3人が2学期の反省と冬休みにがんばることなどを発表しました。19人の子供たちがいろいろなことに挑戦し心も体も大きく成長した2学期でした。支えていただいた保護者や地域,関係の皆様に心から感謝申し上げます。

12/21(木)

やせいのいきもの絵画展3

 「審査員特別賞」を受賞した本校児童の作品。作品名は「冬空へジャンプするクジラ」です。大きなクジラのダイナミックな動きが伝わってくる作品です。

 

12/20(水)

いも掘り

 学校で育てていたサツマイモを収穫しました。大きなイモや小さなイモなどたくさん収穫することができました。苗を提供してくださった中井さん,ありがとうございました。

12/19(火)

やせいのいきもの絵画展2

 高学年の部で「あざやか賞」を受賞した作品。作品名は「赤い根魚」。魚釣りが大好きな児童が根気強く描きました。

 

12/18(月)

げきと八月おどり

 8月16日(土)南日本新聞「ひろば」欄に掲載された本校児童の作文を紹介します。

12/17(日)

やせいのいきもの絵画展

 「やせいのいきもの絵画展」の表彰式が行われ,本校2年生が最高賞の「いきもの大賞」を受賞しました。作品名は「アマミセイシカを見ているアカヒゲ」。その他にも6年生が「あざやか賞」を,4年生が「審査員特別賞」を受賞しました。子供たちのがんばりに拍手!!

12/15(金)

親子料理教室

 地域の方を講師にお招きし,親子料理教室を行いました。本日のメニューは「はんだまずし」「ふなやき」「ヒキャゲ」「はったい粉」「サーターアンダギー」にぎやかにおいしいメニューができあがりました。講師のお2人とPTA会長にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

12/15(金)

校内持久走大会

 晴天の下,校内持久走大会を行いました。19名の全児童が参加しリタイヤすることなく走りきりました。多くの児童が自己記録を更新する充実した大会になりました。御声援をいただいた地域や保護者の皆様,ありがとうございました。

12/14(木)

アマミノクロウサギの糞

 校庭でアマミノクロウサギの糞を発見。アマミノクロウサギが名音小学校に遊びに来ているようです。

12/13(水)

「のん俳句会」12月の作品

 おでんに入っているウインナーが大好きなのですね。卵や大根もおいしいよ。

12/12(火)

オンライン学習

 大和村の4小学校をつないでオンライン学習を行いました。2月2日(金)に行う4校合同集合学習で高学年は大和村の特産品や生き物,自然,人物等について調べたことを発表することになっています。今日は,その発表会に向けて,各学校の取組状況を確認し合いました。初の4校合同のオンライン学習でしたが,たいへん充実した学習になりました。

12/9(土)

人権集会

 校内人権週間最終日の本日,「人権集会」を行いました。みんなが作った人権標語を読んだり,話合い活動によるゲーム等を行ったりして,お互いを認め合い尊重することの大切さについて学びました。

12/8(金)

薬物乱用防止教室

 学校薬剤師をお招きし,薬物乱用防止教室を行いました。正しい薬の飲み方,薬やカフェインの過剰摂取による害などについて,たいへん分かりやすく教えていただきました。自分の健康をまもるためにたいへん意義深い学習となりました。

12/7(木)

研究授業(道徳)

 本校教諭がパワーアップ研修の一環として道徳の研究授業を行いました。「手品師」の資料を通して,誠実に生きることの意義や大切さ等について5・6年生が学習しました。教育長と指導主事も参観・御指導していただき,充実した研修となりました。お忙しい中,誠にありがとうございました。

 

12/6(水)

持久走大会試走

 12月15日(金)に実施する校内持久走大会に向けて,コースの試走を行いました。子供たちはペース配分に気を付けて一生懸命走りました。

12/5(火)

人権教室

 12月4日から9日までは「校内人権週間」です。本日は2名の人権擁護委員をお招きし,「人権教室」を行いました。「勇気あるホタルと『とべないホタル」のDVD視聴を通して,思いやりをもって接することの大切さ等について学びました。

12/4(月)

アダン

 正面玄関前にあるアダンの実から種が落ちて,御覧のような状況になっています。アダンの木からカボチャが生えているようで,何だか不思議な感じです。

 

12/3(日)

ネリヤカナヤ創作童話コンクール表彰式

 ネリヤカナヤ創作童話コンクールの表彰式が県立奄美図書館で行われました。前年度に引き続き2年連続優秀賞を受賞した本校児童も出席しました。優秀賞に輝いた創作童話「クロのお願い」は,野ネコ等の問題をテーマにした作品で,自然環境を保護するために人間は何をすべきか等について考えさせられる作品です。受賞おめでとうございます!!

12/1(金)

村長さんが来校されました。

 村長さんが来校し,ICT機器を活用した学習等,子供たちの学習の様子を参観されました。お忙しい中来校していただき,ありがとうございました。

11/30(木)

研修会が行われました。

 鹿児島県総合教育センター主催の研修会「移動講座」が本校を会場に行われました。島内外から先生方が出席され,1・2年学級での研究授業等を通して,子供たち一人一人が主体的に取り組む学習指導等について,研修を深めました。1・2年の子供たちがとても意欲的に学習に取り組みました。

11/30(木)

ふれあい読書

 今朝は「ふれあい読書」の時間。保護者が来校し,1・2年生に読み聞かせを行ってくださいました。「ぼくのかえりみち」の読み聞かせをとても楽しそうに聴いていました。いつも子供たちのために御協力いただきありがとうございます。

 

11/29(水)

5分間走

 12月15日(金)の校内持久走大会に向けて,本日のスポーツタイムでは5分間走を行いました。同じペースでできるだけ長い距離を走ることを目標に,子供たちは全力で取り組みました。

11/27(月)

外国語

 5年生外国語科の授業。レストランで注文を聞かれる場面を想定して「what would you like?」(何にしますか?)の言い方と答え方について学習しました。外国でレストランに入っても,食べたいものを英語で注文できそうです。

11/24(金)

走り幅跳び

 5・6年生が体育の授業で走り幅跳びの学習を行っていました。助走のスピードを生かし高く遠くに跳ぶことを目指して,何度も何度もチャレンジしていました。

11/22(水)

「じどう車ずかん」完成!!

 1年生国語「じどう車くらべ」の学習で作成してきた「じどう車ずかん」がついに完成!!「そのために」という言葉を上手に使って文を書くことができるようになりました。

11/21(火)

避難訓練

 地震により火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。避難指示の放送後,子供たちは約1分で,避難することができました。これから空気が乾燥する時期です。火災予防について子供たちに十分指導していきたいと思います。

11/17(金)

じどう車くらべ

 1年生が国語「じどう車くらべ」の学習で書いた説明文です。「そのために」という接続詞を使って疫防ポンプ車の仕事とつくりを文に書きました。

11/16(木)

プログラミング

 クラブ活動で,子供たちが「レゴ」を使ってプログラミングの学習を行いました。タブレット端末で動きをプログラミングして,おもちゃを動かすという,とても興味深い活動でした。

11/15(水)

どんぐりをいただきました

 本校児童の保護者がウラジロガシのどんぐりを学校に持って来てくださいました。生活科の学習等で活用させていただきます。ありがとうございました。子供たちは,さっそく「どんぐりゴマ」を作って楽しんでいました。

11/14(火)

調理実習

 5・6年生が家庭科「食べて元気に」の学習で調理実習を行いました。写真は6年生男子が作った「しめじと青菜の炒め物」です。とてもおいしそうにできました。

11/11(土)

大和の園訪問

 特別養護老人ホームの大和の園を訪問しました。車いす介助や入所者とのレクリエーションなどたいへん貴重な体験学習を行うことができました。大和の園の皆様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

11/9(木)

いい歯ニッコリなおん月間

 11/7~11/30は「いい歯ニッコリなおん月間」。この期間歯と口の健康についてのさまざまな取組を行う予定です。この日は,養護教諭による歯科指導を行いました。

11/8(水)

持久走大会コース確認

 朝のスポーツタイムの時間,校内持久走大会のコース確認を行いました。すべりやすいマンホールのふたがある場所や曲がり角などを確認しました。それぞれの目標に向かっててこつこつと練習に取り組んでいきます。

11/7(火)

朝ラン開始

 学習発表会に向けて朝の体力つくりは一輪車の練習に取り組んできましたが,本日から12月15日(金)に行う校内持久走大会に向けて,ランニングを開始しました。自分の目標に向かってトレーニングを継続していきます。

11/5(日)

奄美群島日本復帰70周年記念

学習発表会

 奄美群島日本復帰70周年記念学習発表会を行いました。5・6年生は児童が作成した台本による日本復帰運動を劇で発表しました。どの学年も充実した発表を行うことができました。

11/4(土)

長田須磨シンポジウム

 大和村防災センターで行われた「長田須磨シンポジウム」で,名音小児童が名音八月踊りを発表しました。名音小の「子供たちだけで歌い踊る八月踊り」に大きな拍手をいただきました。

11/4(土)

昭和36年生同窓会

 昭和36年生同窓会の皆様が来校されました。ネムノキの記念植樹を行うとともに,学校のために時計を2台いただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

11/2(木)

秋がいっぱい

 2年生が国語「秋がいっぱい」で秋をテーマに作成した作品です。「秋と言えばシイラ」魚が大好きなのでしょうね。

11/1(水)

地域が育む「かごしまの教育」県民週間

 11月1日から7日まで「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」です。本日は教育委員会の皆様が道徳科の授業を参観してくださいました。どうぞ名音小にお越しいただき,子供たちの学習の様子を御覧下さい。

 

フリー参観:11/1(水),2(木),7(火)   

      8:45~12:20

学習発表会:11/5(日) 9:25~11:35

 

 

10/31(火)

一輪車

 11/5(日)の学習発表会に向けた練習を行っています。この日は,児童全員で行う一輪車演技の練習を行いました。これまで積み重ねてきた練習のおかげで,演技もだいぶレベルアップしてきました。当日は,子供たちの一輪車演技にどうぞ御期待ください。

10/30(月)

ハロウィン

 1・2年生が「創意の時間」に,ハロウィンに関する学習をALTの先生といっしょに行いました。子供たちがそれぞれに仮装し,楽しい活動となりました。

10/29(日)

村民体育大会

 さわやかな秋空の下,大和村民体育大会が4年ぶりに開催されました。名音集落からもたくさんの選手が出場し,大会を盛り上げました。出場された選手の皆さん,役員の皆さん,お疲れさまでした。

10/27(金)

高学年集合学習

 大和村内4小学校の5・6年生が集合学習を行いました。道徳の学習後,小学校ごとにテーマ学習を行いました。名音小学校のテーマは八月踊り。講師の中山昭二さんから八月踊りの歴史等について教えていただきました。たいへん分かりやすく丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。

10/26(木)

ふれあい読書

 本日の朝の時間は「ふれあい読書」。1・2年教室では,保護者が読み聞かせをしてくださいました。子供たちは,夢中で聴いていました。お忙しい中,子供たちのために御協力いただきありがとうございました。

10/25(水)

みんなで楽しく過ごすために

 6年生は国語「みんなで楽しく過ごすために」の学習で,「1年生との交流でどんな遊びをするか」について話し合いました。その結果ウノで遊ぶことに決まり,今日は実際に1年生と6年生がウノで遊びました。1年生と6年生で楽しい時間を過ごすことができました。

10/24(火)

秋の草花名前クイズ

 環境・放送委員会が校内に咲いている秋の草花の名前クイズを行いました。「ダイヤモンドフロスト」や「シロタエギク」など,難問もありましたが,子供たちはだいぶ花の名前を覚えてきたようです。

10/23(月)

クガツクンチ神事

 旧暦9月9日の今日,名音集落でクガツクンチの神事を見学させていただきました。名音集落の伝統を学ぶ貴重な学習となりました。関係の皆様の御協力に感謝申し上げます。

10/22(日)

クガツクンチ豊年祭

 4年ぶりに名音集落のクガツクンチ豊年祭が開催されました。豊年相撲には,本校児童も多数参加し,豊年祭を盛り上げてくれました。今年1年が名音集落にとってすばらしい1年になりますように。

10/17(火)

エプロンシアター

 読書月間の取組として,エプロンシアターを行いました。エプロンを舞台に,人形たちが繰り広げる「はだかの王様」のお話を子供たちは夢中で聴いていました。

10/16(月)

研究授業

 4年学級で研究授業を行いました。名音小学校では,一人一人の子供たちが主体的に学習に取り組む算数の授業を目指して研究を進めています。子供たちが生き生きと考えを交流させ,充実した研究授業となりました。

10/14(日)

しめ縄作り

 毎年,名音青壮年団の皆さんはクガツクンチに向けてテラに飾るしめ縄作りを行います。その伝統を引き継ぐため,子供たちがしめ縄作りに挑戦しました。縄を編む作業と正月に学校の正面玄関に飾る大きなしめ縄作りに取り組み,立派なしめ縄を完成させることができました。準備や指導に御協力くださった青壮年団の皆さん,ありがとうございました。

10/13(金)

学校訪問

 大島教育事務所長や教育事務所の皆様,大和村教育委員会教育長,村教委指導主事の皆様が来校されました。学校経営について御指導いただくとともに授業の様子を参観していただきました。御指導いただいたことを今後の学校経営に生かしてまいります。お忙しい中,誠にありがとうございました。

10/12(木)

高学年による読み聞かせ

 低・中・高学年各1人の3人グループになり,5・6年生が読み聞かせを行いました。これは読書月間の取組の1つ。子供たちは,お兄さん,お姉さんの朗読を集中して聞いていました。

10/11(水)

一輪車の寄贈

 日本一輪車協会から10台の一輪車を寄贈していただきました。体育の授業や学習発表会等で活用していきたいと思います。一輪車寄贈に御尽力いただいた日本一輪車協会や日本宝くじ協会及び関係の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

10/10(火)

相撲練習

 10/21(日)に名音集落で行われるクガツクンチ豊年祭に向けて小学生の相撲練習が始まりました。青壮年団の皆さんの御指導の下,子供たちは一生懸命練習に取り組んでいます。

10/10(火)

先生おすすめの本

 10月は読書まつり月間。先生方が子供たちによんでほしいと思う「おすすめの本」を紹介しています。「3びきのやぎのがらがらどん」。強い自分にになりたいと思う方は,ぜひ読んでみてください!!

10/6(金)

漢字タイム

 本日の朝の活動は「漢字タイム」。

 5・6年生は宿泊学習の休養措置日でお休みでしたが,担任の指導を受けながら,1・2・4年生が漢字の復習に一生懸命取り組んでいました。

10/5(木)

宿泊学習2日目 その2

 大玉を使って行うゲーム「キンボール」を行いました。白熱して大玉が割れるハプニングもありました。

 奄美少年自然の家の皆様には,この2日間たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

10/5(木)

宿泊学習2日目 その1

 天候が心配でしたが,ウォークラリーを行うことができました。友達と協力して楽しく活動しました。

 

10/4(水)

宿泊学習1日目 その3
 野外炊さんで,カレー作りを行いました。みんなで力を合わせて作ったカレーは最高においしかったようでした。

10/4(水)

宿泊学習1日目 その2

 「塗り箸作り」

 違う色の漆を数層に塗った箸を,サンドペーパーでこすりきれいな模様の箸を作る活動です。みんな集中して取り組みました。

10/4(水)

宿泊学習1日目

 今日から1泊2日で大和村4校合同宿泊学習が始まります。出発式を終え,8:35にバスで県立奄美少年自然の家に向けて出発しました。5・6年生にとって思い出に残る宿泊学習になりますように。

10/3(火)

読書クイズづくり

 「校内読書まつり月間」の取組の一つとして異学年で,大型絵本「おばけのてんぷら」に関するクイズづくりに挑戦しました。「(  )ページに描かれている野菜はつぎのうちどれでしょう。」などグループごとタブレット端末を使って作成しました。みんなで作ったクイズで,来週10日に読書クイズ大会を行う予定です。

10/3(火)

読書郵便

 名音小では,10月を「読書まつり月間」として,子供たちが意欲的に読書に親しむために,様々な取組を計画しています。この日は1・2年生が友達におすすめの本を紹介する「読書郵便」を書いてポストに投函していました。読書の秋を満喫してほしいと思います。

10/2(月)

校内研修
 晨原教育長を講師にお招きし,奄美群島日本復帰運動について,校内研修を行いました。戦後,アメリカ軍の統治下に置かれた奄美の人々が,どのように苦難を乗り越え,日本復帰を無血で成し遂げたかなど,たいへん詳しく教えていただきました。御多用の中,御指導いただいた晨原教育長に感謝申し上げます。ありがとうございました。

10/1(日)

シバサシ

 集落行事のシバサシが行われました。この日は集落外からの参加者も加わり,たいへん賑やかな八月踊りとなりました。また,集落内を回って踊る「ヤースィキ」もい行われました。名音八月踊り保存会の皆様,お疲れさまでした。

9/29(金)

名音川で学習しました

 5年生が名音川へ行き,理科「流れる水のはたらき」の学習を行いました。川の流れを観察できる恵まれた環境に感謝です。

9/28(木)

ふれあい読書

 保護者が来校し,読み聞かせをしてくださいました。本は「おばけのもり」。内容がクイズ形式になっており,4年生の子供たちはクイズに正解しようと,集中して聴いていました。お忙しい中,子供たちのためにありがとうございました。

9/27(水)

一輪車
 本日のスポーツタイムは,一輪車の練習。11月5日開催予定の学習発表会に向けた練習が始まっています。1学期から練習に取り組み,子供たちは,だいぶ上手に乗れるようになっています。学習発表会では,子供たちの一輪車演技をぜひ御覧ください。

9/26(火)

集落清掃活動

 3時間目に全校児童で集落内のごみ拾いを行いました。30分でごみ袋4つほどのごみが集まりました。みんなが生活している場所をきれいにすることの大切さを学習しました。

9/25(月)

アラセツ

 名音集落でアラセツが行われました。名音八月踊り保存会を中心に,集落民が集まり八月踊りで盛り上がりました。集落の絆を深める八月踊りのすばらしさを改めて感じることでした。保存会の皆様,お疲れ様でした。

9/25(月)

のん(名音)俳句会作品から

 秋の訪れを感じるようになり,栗ご飯がおいしい季節となりました。秋のごちそうですが,苦手な子供もいるようです。

9/24(日)

応援相撲がんばりました!!

 十五夜豊年祭が各集落で行われ,6人の本校児童が応援相撲に参加しました。戸円,大金久,大棚,津名久,大和浜の5つの集落で相撲をとり,豊年祭を盛り上げてくれました。お疲れ様でした。

9/22(金)

インタビューゲーム

 朝の活動,SST(ソーシャルスキルトレーニング)でインタビューゲームを行いました。インタビューにふさわしい内容を考えたり,声の大きさを調整したり,インタビュー後はお礼を言ったりするなど,インタビューをするときに大事なことを体験的に学習しました。

9/21(木)

相撲練習

 豊年祭に向けて,子供たちの相撲練習が行われています。1年生から6年生まで参加し,青壮年団の方々の指導を真剣に聞ききながら,作法や基本動作を一生懸命練習しています。先輩が後輩を指導する光景に感動してしまいました。

 

9/17(日)

奄美群島日本復帰70周年記念

名音小学校・名音集落合同秋季大運動会

 

 秋空のもと,奄美群島日本復帰70周年記念名音小学校・名音集落合同秋季大運動会を開催しました。4年ぶりの午後までの実施となり,名音集落の皆さんが集い,たいへん充実した運動会となりました。準備から運営,慰労会と多くの方々に御協力をいただきました。誠にありがとうございました。

9/14(木)

運動会会場が整いました。
 昨日,運動会会場準備を行い,会場準備が完了しました。万国旗が設置され,運動会ムードが一段と高まっています。準備に御協力いただいたPTA会長や青壮年団の皆様,誠にありがとうございました。

9/12(火)

運動会予行

 17日(日)に実施する運動会の予行を行いました。今年は,例年に比べて1週間ほど早い実施となっているため,練習期間も短いですが,子供たちは一生懸命取り組みました。17日(日)は,ぜひ名音小へお越しください。

9/9(土)

陸上教室

 今年も,陸上競技日本選手権に出場経験のある,大和村役場の村田さんをお招きし,陸上教室を行いました。地面を強く蹴るために,ももの上げ方や地面のけり方などを分かりやすく教えていただきました。お忙しい中,子供たちのために御指導いただきありがとうございました。

9/9(土)

八月踊り練習

 八月踊り保存会や地域,保護者の方々をお招きして,八月踊りの練習を行いました。子供たちと地域の皆さんで,楽しく八月踊りの練習を行うことができました。御協力いただいた皆様,ありがとうございました。

9/8(金)

学級PTA

 2学期最初の学級PTAを行いました。お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。2学期も本校教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いします。

9/7(木)

ビブリオバトル研修

 県立奄美図書館の小林先生をお招きして,ビブリオバトルについて研修を行いました。今後の指導に生かしていきたいと思います。お忙しい中,御指導くださった小林先生,ありがとうございました。

9/5(火)

樹木の剪定

 道路にかぶさるように伸びていたガジュマルの枝を,重田さんと繁野さんが剪定してくださいました。さらに,先日行った環境整備作業で出た草や枝の処分まで行ってくださいました。お忙しい中,誠にありがとうございました。

9/4(月)

運動会練習

 2学期が始まり,7月から行ってきた運動会練習を再開しました。9/17(日)の運動会に向けて,熱中症に気を付けながら練習をがんばります。

9/3(日)

PTA環境整備作業

 運動会に向けて環境整備作業を行いました。PTA会員だけでなく,校区の方が多数参加してくださいました。おかげさまで校庭がたいへんきれいになりました。貴重なお休みの日に御協力いただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

9/1(金)

2学期始業式

 本日から2学期が始まりました。代表の3人の児童が,夏休みの反省と2学期の目標を発表しました。安全で充実した2学期になるように子供たちと一緒にがんばります。

8/30(水)

盆送り 八月踊り

 8/30は旧暦で盆送りの日。この日に,名音集落で昔からい行われている八月踊りが行われました。集落の皆さんのおかげで,名音の伝統が受け継がれています!! 八月踊り保存会の皆様,お疲れ様でした。

8/25(金)

キノボリトカゲ発見!!

 校内でキノボリトカゲを発見。かわいい表情をしています。子供たちからも大人気です。

8/22(火)

七夕

 今日は,旧暦の七夕の日。図書委員会の子供たちが図書室に七夕の願いごとを飾っていました。「たのしい えほんが とどきますように」名音の子供たちは本が大好きです。

8/21(月)

出校日

 本日は,出校日でした。真っ黒に日焼けした子供がたくさんおり,充実した夏休みを過ごしているようです。夏休みもあと10日,安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

8/20(日)

奄美小学生学年別水泳選手権大会

 奄美小学生学年別水泳選手権大会が,大和村民プールで行われました。1年生から6年生までの子供たちが,練習の成果を披露してくれました。名音小からは4人の子供たちが出場し,力泳を見せてくれました。名音の子供たちのがんばりに拍手!!

8/13(日)

国体炬火リレー

 台風接近のため延期になっていた国体炬火リレーが行われ,本校児童も参加しました。縮小しての実施でしたが,貴重な体験ができた子供たちは,満足そうな表情をしていました。

8/3(木)

がや

 校内で育てていた「がや」が御覧のように少しずつ成長してきました。

 本日は,夏休みの自由研究で「がやまき作り」に挑戦したいと,奄美市内の中学1年生と保護者が来校し,作り方の資料と材料のがや等をお渡ししました。村外の方も興味を持っていただいていることに大変うれしく思うことでした。

7/31(月)

環境整備作業

 夏休みに入り,給食センターの方が校内の草払い作業を行って下さっています。学校がたいへんきれいになっています。関係各位に感謝申し上げます。ありがとうございます。

7/28(金)

大島地区読書指導者等研修会

 防災センターで大島地区読書指導者等研修会が行われました。本校教諭が令和4年度に取り組んだ読書指導の研究と実践について発表しました。本校の取組が,少しでも参考になれば幸いです。

7/26(水)

夏休み学習教室3日目

 大和小学校で行われている大和村夏休み学習教室最終日の3日目,4~6年生は,プログラミングの学習を行いました。タブレットを使って,楽しく学習しました。

7/25(火)

ラジオ体操

 夏休みのラジオ体操が始まり,たくさんの子供たちが参加しています。ラジオ体操の日程は以下のとおりです。

 7/24(月)~7/28(金)

 7/31(月)

 8/21(月)~8/25(金)

 8/28(月)~8/31(木)

【6:25名音港湾内広場集合】

7/24(月)

夏休み学習教室

 夏休み学習教室が行われました。初日のこの日は,晨原教育長による「奄美群島日本復帰70周年記念講話」がありました。奄美の日本復帰運動等について,子供たちに分かりやすくお話ししてくださいました。

7/22(土)

名音納涼祭!!

 3年ぶりに名音納涼祭が開催されました。この日は,途絶えていた「子ども神輿」が10数年ぶりに復活し,名音集落に子供たちの元気な声が響き渡りました。子供たちにとってたいへん楽しく思い出に残るお祭となりました。青壮年団や婦人会,関係の皆様,準備や片付け等たいへんお疲れ様でした。

7/21(金)

かごしま国体炬火リレーリハーサル

 かごしま国体炬火リレーのリハーサルが名音漁港近くで行われました。名音の子供たちも参加します。8/3(木)が本番ですので,当日は子供たちへ声援を送ってくださるようお願いします。

7/20(木)

1学期終業式

 1学期の終業式を行いました。3人の代表児童が1学期の反省と夏休みの目標等について発表しました。子供たちは1学期,たいへんがんばりました。楽しく充実した夏休みにしてほしいと思います。

7/19(水)

児童総会

 児童総会を行いました。議題は「運動会のスローガンを決めよう」。話合いの結果「きばれ名音の子 ベストをつくしてがんばろう」に決まりました。思い出に残るすばらしい運動会にしましょう!!

7/18(火)

名音川で水遊び

 学校近くを流れる名音川で,着衣泳と水遊びを行いました。水に浮いたり,生き物を捕まえたりして,子供たちは名音川を満喫していました。

7/16(日)

スポーツ少年団競技別交歓大会水泳競技

 大島地区スポーツ少年団競技別交歓大会水泳競技が,大和村民プールで行われました。本校からも4人の子供たちが出場し,力泳を見せてくれました。がんばりました!!

7/12(水)

クロッキー

 毎月第3月曜日の朝は「クロッキー」の時間。写真は,6年生が描いたコンパスの絵です。細かい部分までよく描けています!!

7/11(火)

クロウサギ号

 今月も,クロウサギ号が来校しました。子供たちは給食が終わるとクロウサギ号に集まって来ます。今月も,皆1人5冊ずつ図書を借りました。名音の子供たちは本が大好きです。

7/8(土)

大浜サマーフェスティバル

 いつもお世話になっている,名音八月踊り保存会のみなさんが,大浜サマーフェスティバルで名音八月踊りを披露しました。会場のみなさんもたくさん参加し,会場を盛り上げました。

7/8(土)

納涼祭みこし作り

 7/22(土)に実施予定の名音集落の納涼祭に向けて,子供みこしの準備を行っています。子供たちにとって,思い出に残る納涼祭になりますように!!

7/7(金)

スモモジュース作り

 学校で収穫したスモモでスモモジュースを作りました。おいしいジュースができますように!!

7/7(金)

オーストンオオアカゲラ

 校内でオーストンオオアカゲラを発見!!

くちばしで木を「コンコン」とたたく音が響いていました。

7/5(水)

学級PTA

 1学期最後の学級PTAを行いました。お忙しい中,出席してくださった保護者の皆様,誠にありがとうございました。

7/5(水)

表現運動を練習しています。

 今年の運動会は,地域行事の関係で例年より早い9/17(日)に実施予定です。そのため,1学期から運動会練習に取り組んでいます。この日は,全校児童で行う表現運動を練習しました。子供たちの元気なダンスをお楽しみに!!

6/30(金)

大和村水泳発表会

 村内の4小学校が集まり,水泳発表会が行われました。自己記録を更新したり,この日初めて25mおよげるようになったりと,子供たちはこれまでの練習の成果を発揮して,すばらしい水泳発表会となりました。

6/28(水)

ラジオ体操

 本日のスポーツタイムでは,夏休みや運動会に向けてラジオ体操の練習を行いました。肘を伸ばすところや,かかとを上げるところなどに気を付けて正しい動きを学びました。

6/27(火)

保健・体育委員会発表

 本日の朝の時間は,保健体育委員会の子供たちが「むし歯予防」に関する発表を行いました。むし歯ができる原因や,むし歯を予防する上で大切なことをたいへん分かりやすく発表してくれました。

6/26(月)

今里小の子供たちが来校しました。

 先の豪雨でプールが使用できなくなったため今里小の子供たちが来校し,名音小のプールで水泳の学習を行いました。村水泳発表会に向けて,みんな一生懸命練習していました。がんばれ!!今里小!!

6/23(金)

水泳学習

 6/30(金)実施予定の大和村小学校水泳発表会に向けて,5・6年生が水泳の練習を行っていました。これまでの練習の成果を発揮し,今日初めて25m泳げた子供もいました。

みんな,がんばれ!!

6/23(金)

オカヤドカリ発見!!

 カニ,アカショウビンに次ぐ生き物第3弾。校内でオカヤドカリを見つけました。先の大雨で流され迷い込んだのでしょうか。

6/22(木)

ふれあい読書

 本日は,保護者が来校され子供たちに読み聞かせを行ってくださいました。みんなが知っているお母さんの読み聞かせが子供たちは大好きで,いつもたいへん集中して聴いています。

 お忙しい中,子供たちのためにありがとうございます。

6/20(火)

アカショウビン

 「カニがいたよ!!」に続く本日のニュース第2弾。校舎の中に迷い込み,外に出ることができなくなっていたアカショウビンを4年生が素手で確保し,無事に逃がしてくれました。名音っ子,さすがです!!

6/20(火)

カニがいたよ!!

 子供たちが体育館の前で見つけた大きなカニを職員室に見せに来てくれました。大きなカニに子供たちは大興奮でした。

6/19(月)

スモモをいただきました。

 先週の金曜日(6/16),大棚の溜さんからスモモをいただきました。大粒のとてもおいしそうなスモモです。ありがとうございました。

6/15(木)

村長が来校されました。

 伊集院村長が来校されました。授業の様子を参観され,子供たちに励ましの言葉をかけてくださいました。お忙しい中,御来校いただきありがとうございました。

6/14(水)

サツマイモの苗を植えました。

 全校児童と職員で校内の畑を耕し,サツマイモの苗を植えました。サツマイモの苗は,毎年,中井さんからいただいてます。毎年,子供たちのために御協力いただき,感謝申し上げます。

6/14(水)

スモモ収穫

 校内で実を付けたスモモを収穫しました。全校児童で協力し,バケツ4杯分のスモモを採ることがができました。このスモモは子供たちに持ち帰らせたり,ジュースを作ったりする予定です。自然の恵みに感謝!!

6/13(火)

人権教室

 人権擁護委員の方を講師に,人権教室を行いました。人権とは何か,人権侵害とはどのようなことか,友達にいやなことをされたらどうするか,といった人権に関することについて,子供たちが真剣に話し合いました。

6/13(火)

スモモをいただきました。

 村産業振興課から,子供たちにとたくさんの立派なスモモをいただきました。子供たちが持ち帰りますので,保護者の皆さん楽しみにしていてください。産業振興課の皆様,誠にありがとうございました。

6/13(火)

音楽タイム

 本日の朝の活動は,音楽タイム。4年生が音楽の時間に学習した歌や鍵盤ハーモニカ,リコーダーの素敵な演奏を披露してくれました。とっても上手でしたよ。

6/12(月)

歯と口の衛生教室

 歯科衛生士の先生をお招きし「歯と口の衛生教室」を行いました。むし歯ができる原因や,むし歯を予防するために大切なこと,正しいブラッシングの仕方など,たいへん分かりやすく指導していただきました。

6/10(土)

がやまき作り

 「がやまき」とは,旧暦の端午の節句に子供の健やかな成長を祈り,餅米とチガヤで作る飾りです。土曜授業のこの日,保護者や地域の方といっしょにがやまき作りを行いました。奄美で名音だけに残っているこの伝統をこれからも大切にしていこうと思います。

6/8(木)

校区探検

 1・2年生が校区探検で和田商店と勝山水産へ行き,調べ学習を行いました。和田商店は年中無休でお店を開けていることや,勝山さんは午前3時に船を出して漁をしていることなどを教えていただきました。お仕事中御協力いただき,誠にありがとうございました。

6/7(水)

一輪車がんばってます!

 本日のスポーツタイムは一輪車。スラロームやアイドリング等にチャレンジしました。本年度になり,一輪車に乗れる子供たちが増え,技能もレベルアップしています。地域や保護者の皆さんに披露するのが今から楽しみです。

6/6(火)

読み聞かせ

 4年生に司書が「とべないほたる」の読み聞かせを行いました。長いお話でしたが,子供たちは,集中してお話の世界を楽しんでいました。